2つのマインドシフトでコミュニケーションの悩みを解決する(1)
公開日:2018年08月18日 更新日:2018年10月17日

さて、今回は、コミュニケーションの悩みの原因として、
よくある事例について考えてみたいと思います。
それは
=================
自分の理想を
現実に対して押しつけてしまう
=================
ということです。
これって、
どんなコミュニケーションの場面でも、
ありがちなことです。
例えば、
「もっとここをこうしてよ」
「なんであの人はこうしないんだろう」
「このくらい察してよ」
と知らず知らずのうちに、
相手に何かを求めてしまうということがあります。
また、自分に対して
求めてしまうということもあります。
「なんで、もっとこうしてあげれないんだろう」
「自分がこうだったらもっといいのに」
「頭ではこうしたらいいと思っているのに(できないのはなぜ?)」
で、自己嫌悪、、、、。
こんな風に、
自分の理想を、
知らず知らずのうちに、
相手や自分に求めてしまう。。。
これって、
ちょっとしんどいです。
心理学でよく引用される言葉で、
「過去と他者は変えられない」
というものがあります。
確かに、
トマトに対して「きゅうりになれ」
と言っても無理な話です(笑)
じゃあ、どうしたらいいの?
ということになるのですが、、、
続きはこちらです。